Chinese| English

03-3510-1616 受付時間 9:00〜17:00(土日除く)

お問い合わせ 資料請求

 

  • HOME
  • セミナー(旧)
  • VUCA時代に必要なバリューチェーン強靭化の方法論 ~エンジニアリングチェーンとサプライチェーンでのシームレスなデータ連携~

セミナー(旧)

VUCA時代に必要なバリューチェーン強靭化の方法論 ~エンジニアリングチェーンとサプライチェーンでのシームレスなデータ連携~

2024年2月8日(木)14:00~15:10

共催:株式会社ビジネスブレイン太田昭和、株式会社PLMジャパン、ビジネスエンジニアリング株式会社

VUCA時代において、製造業を取り巻く環境変化に適応するためには、バリューチェーン全体で対応力を高めていく必要があります。そのために本セミナーでは、エンジニアリングチェーンとサプライチェーンを繋げ、企業全体でデータ管理、データ共有・流通による効率化を図るアプローチについて、ソリューションとともにお伝えいたします。

セミナー概要

製造業の生産現場では、高度なオペレーション・熟練技能者によって現場の最適化・高い生産性を生み出していました。しかし、労働人口減少による労働力不足、新型コロナウィルス感染症流行や国際情勢など予測不能な事態への対応(VUCA時代の対応)、またビックデータやAIなどのデジタル技術の進歩による競合競争や異業種からの参入、外国企業台頭など、日本の製造業を取り巻く環境は激変してきています。

今回のセミナーでは、このようなVUCA時代に対してバリューチェーン全体で変化対応力を上げるための方法論について解説いたします。

ものづくり現場での最適化・高い生産性はキープしながら、企業としてのデータ管理、データ共有・流通による効率化をデジタル技術をもとに如何にして実現するのかをご説明いたします。

開催内容

開催日 2024年2月8日(木)14:00~15:10
会場 オンライン上
参加費 無料・事前登録制
定員 100名
内容 【基調講演】VUCA時代に必要なバリューチェーン強靭化の方法論について
本Sessionでは、VUCA時代のビジネス環境と留意点について解説し、具体的なバリューチェーン強靭化のポイントをご紹介いたします。部分最適の追求だけではなく、バリューチェーン全体の変化対応力、企業力を向上させ変化に柔軟に対応できる強靭性について解説します。

【課題解決事例】バリューチェーンの基盤を支えるmcframe:設計製造連携の参考事例を交えてご紹介
本Sessionでは、エンジニアリングチェーンとサプライチェーンを繋ぐ経営基盤としてのソリューション「mcframe」の特長を分かりやすくご紹介いたします。さらに、これまで効果をあげられた事例を参考にしながら、設計・製造連携を実現する際に直面しやすい難所やその乗り越え方のポイントについてお伝えいたします。

【課題解決事例】PLMconsole xCADのご紹介と、3Dの高度化利用事例
本Sessionでは、開発業務プロセス全体のデジタル化を支える3Dデータを、開発仕掛段階から管理し各部門でコンカレント利用を推進するソリューション「PLMconsole xCAD」の特徴を事例を交えながら解説します。

セミナーの申し込み(受付終了)