今回は、”設計モジュール化”をテーマに、第一部は『なぜ設計モジュール化が必要なのか?』その意義や目的を経験豊富なコンサルタントがわかり易く解説、続く、第二部では『どのように設計モジュール化を実践するのか?』mcframe PLMでの実践例を、実機デモを交え具体的にご説明いたします。
開催日 | 2020年9月8日(水)15:00~16:20(14:45開場) |
---|---|
会場 | オンライン上 |
内容 | 第一部:設計モジュール化 カスタム設計部門の効率化のあるべき姿は、「図面を描かずに設計する」しくみをどこまで実現できるかにかかっています。モジュール化設計技法は、この考え方を現実のしくみとして実現する有効な手段の一つです。 今回は、実際に設計業務改善を実践しているコンサルタントが豊富な事例を交えて講演いたします。 第二部:標準モジュール管理の実践例 「コンセプトは判るが、具体的な実践例をイメージしたい!」お客様から寄せられた声にお応えします。 今回は、mcframe PLMを活用したモジュール化実践例をはじめ、3Dデータ活用例、E-BOM⇒M-BOM(BOP)変換、一括設変反映、ERP連携など、機能による課題解決案を、実機デモを交え具体的にご説明いたします。 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料・事前登録制 |
Copyright(C) Business Engineering Corporation. All rights reserved.