Chinese | English

03-3510-1616 受付時間 9:00〜17:00(土日除く)

お問い合わせ 資料請求

 

セミナー・イベント

type: height: 312 width: 556

【オンライン】3Dデータの力:エンジニアリングチェーンをつなぐ実践セミナー

2025年11月27日(木)15:00~16:30及び、28日(金)13:30 ~ 15:00

主催:キヤノンITソリューションズ株式会社
協力:ダッソー・システムズ株式会社/ビジネスエンジニアリング株式会社

セミナー概要

CADで作成した3DデータをPLMで管理し、XRで活用することで、情報やシステムの分散化やサイロ化が解消され、業務の効率化や意思決定の迅速化や競争力の向上を狙えます。皆さまがお持ちの課題解決に向けて、3Dデータの連携・管理方法や価値創造に向けた活用方法を具体的な事例を交えながらご紹介します。

開催内容

開催日 2025年11月27日(木)15:00~16:30及び、28日(金)13:30 ~ 15:00
※開催時間は前後する可能性がございます
申込締切:11月26日 (水) 15:00
会場 オンライン(全国どこからでも参加可能です)
内容 *=* 1日目(11月27日) *===========================*
【基調講演1】製品力と販売力の強化に向けたデジタルシステムとビジネス変革
(ダッソー・システムズ株式会社 講演)

-------------------------------------------
【セッション1】ものづくり全体を見据えた3Dデータの作成と活用
3次元CADソフトウェア「SOLIDWORKS」は、3次元設計・製品設計・図面作成・コミュニケーション機能を兼ね備えてた操作性に優れた3DCADソリューションです。
しかし、時間をかけて作成した3Dデータが限られた部門だけでの利用となり、ものづくりのプロセスの中で活用できていないケースもあるのではないでしょうか。設計だけでなく、ものづくり全体の業務プロセスの変革を推進する「エンジニアリングDX」を進めるために、有益な3Dデータをどのように作成すればいいか、どのような部門で活用できるか、ご紹介します。

*=* 2日目(11月28日) *===========================*
【基調講演2】PLMを起点に実現するQCDEマネジメント ― mcframeで広がるBOMデータ連携の力
(ビジネスエンジニアリング株式会社 講演)

-------------------------------------------
【セッション2】製品情報の一元管理を可能にするPLM
mcframe PLMは、BOMシステムの基本要件をパッケージ機能とするだけでなく、設計/生産の双方向連携によるQCD(品質、価格、納期)の作り込みを可能とし、製品開発から生産までの効率化/標準化、原価低減を支援する製品情報管理システムです。
今回は、情報一元化について、mcframe PLMでいかに解決するか、ご紹介します。

-------------------------------------------
【セッション3】PLMとXR技術の連携による設計・製造プロセスの改善
PLMで管理された3Dデータを活用し、XR(拡張現実、仮想現実、混合現実)技術を通じて設計レビュー、組立指示等の作業を改善する方法や事例についてをご紹介します。
また、実際にPLM上の3Dデータ(XVLデータ)をXR環境でどのように視覚化するまでの手順もご説明します。
参加費 無料
備考 ※ 同業他社様からのお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
※ 内容および時間帯は、変更となる場合がございますので予めご了承ください。

セミナー詳細・申し込み