安全教育や安全パトロールなど労働災害を防ぐための取り組みをしているにもかかわらず、事故がなかなか減らないとお悩みの安全責任者様は多くいらっしゃるのではないでしょうか。そのような場合には「安全文化の醸成」がお勧めです。
安全文化とは「エラー・労働災害・不祥事など組織事故の発生確率に大きな影響を与える組織文化のこと」です。安全文化の醸成のお取り組みを始め、成果をあげられている企業様も増えてきています。
本セミナーでは、「組織のリレーション」と「現場のオペレーション」の2つの視点で安全文化醸成の打ち手をご紹介します。
「組織のリレーション」について、安全文化の可視化、読み解くポイント、その後の流れなどを事例を踏まえてご紹介します。
「現場のオペレーション」について、安全教育の手段として注目されているVR教材が安全文化醸成にいかに貢献できるかをご紹介します。
開催日 | 2023年2月28日(火)14:00~15:30 ※お申し込み締め切り2月28日(火)10:00迄 |
---|---|
会場 | オンライン配信(Zoom ウェビナー) |
内容 | 第1部 安全文化醸成に向けて、今何をすべきか <株式会社ジェック> ・安全文化とは ・安全文化の8軸モデル ・安全文化を見える化する ・安全文化醸成に必要なこと 第2部 VRを活用した安全文化醸成により労働災害を減らす方法とは <ビジネスエンジニアリング株式会社> ・安全文化醸成のための、オペレーションの課題点 ・「自分でつくれるVRトレーニング」とは? ・VRトレーニングを活用したオペレーション強化策のご紹介 ・まとめ 第3部 Q&A 皆様からのご質問/お悩みにお答えします。 ※当日のプログラムに変更が生じる場合があります。ご了承ください。 |
参加費 | 無料・事前登録制 |
Copyright(C) Business Engineering Corporation. All rights reserved.