※ 本セミナーは、2022年7月26日(火)にライブ配信したオンラインセミナー「生き残り戦略のカギ!サプライチェーン改革に欠かせないPLMの真価を徹底解説」のアーカイブ配信です。
新型コロナパンデミックや米欧の対中制裁による世界的な半導体不足、ロシアのウクライナ侵攻が拍車をかける物流網の混乱など、製造業を取り巻く環境は不確実性が高まる一方です。
これらに立ち向かうべく、企業がダイナミック・ケイパビリティを高めていくには、サプライチェーンやエンジニアリングチェーンなど、それぞれを構成するシステムの連携が必須であり、いまや設計と製造をつなぐPLMは、経営において必要不可欠なシステムといっても過言ではないでしょう。
しかしながら、PLMはいまだに「マニアックな設計だけの仕組み」と捉えられがちです。
本セミナーは、サプライチェーン改革やシステム再構築など、20年以上にわたり製造業の「仕組み革新分野」のコンサルティングを実践してきた、株式会社平山の土屋和広氏をお招きし、設計製造連携、ならびにその礎となるPLMの重要性について詳しく解説いたします。
また、mcframeを使った場合、設計製造連携がどうなるか、具体的な連携イメージをデモでお見せいたします。
開催日 | 2022年8月25日(木)9:00 ~ 8月26日(金)18:00 |
---|---|
会場 | オンライン |
内容 | ・【基調講演】DXと設計・製造連携の勘所 ・いまさら聞けない!PLMってなんのため? ・サイロからスレッドへ!データから洞察を得るためにPLMができること |
参加費 | 無料・事前登録制 |
対象 | ・経営企画部門、情報システム部門に所属の方 ・設計・生技部門の課長職以上の方 ・CTO (Configure To Order)企業に所属の方、または、これからCTOを目指す企業に所属の方 |
Copyright(C) Business Engineering Corporation. All rights reserved.