製造業のグローバル化に伴い、従来は主に日本国内で企業の調達や販売の物流に携わっていた物流事業者が海外展開を進めています。 そのような海外ビジネス拡大に伴い、物流企業各社は、荷主企業の動きに合わせて、先回りするように、物流設備も含めた海外拠点の拡充を進めています。また、自社の物流ネットワーク網を拡充するために、海外事業者との提携、あるいは既に海外で事業展開している事業者に対するM&Aが積極的に行われ、今後さらにグローバル規模で経営管理基盤(ルール・プロセス・システム・組織・人材)の整備・強化が求められてきます。
本セミナーでは、そういったグローバル展開している、あるいはこれから展開しようとしている物流企業様向けに グローバルでの競争を生き残っていくためのノウハウや、アフターコロナの動向、グローバル規模での経営管理基盤についてご紹介いたします。
開催日 | 2022年2月18日(金)15:00~16:30(14:45開場) |
---|---|
会場 | オンライン上 |
内容 | “グローバル競争で生き残るために“ 物流企業の海外拠点管理セミナー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【第1部】基調講演 グローバルグループ経営管理基盤の整備・強化に向けて ~グループガバナンスの観点からグローバル企業が直面する課題と解決に向けたポイント~ 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 マネジャー 西山正紘 氏 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【第2部】 協業化、多様化が進む物流企業が求めるグローバル業務システムとは ~物流企業の業務は協業化、多様化が進み、グローバルに対応し、かつ柔軟な業務システムが求められています~ ビジネスエンジニアリング株式会社 プロダクト事業本部 ビジネスデベロップメントマネージャ 桂田慎吾 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【質疑応答】事前に頂いた質問、その場で頂いた質問に回答いたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料・事前登録制 |
Copyright(C) Business Engineering Corporation. All rights reserved.